2017年06月

山登りに最高の季節ですね。山のぼりが得意でない人もお花を見つけながら楽しんで登れます。立科ユースでは山登りやハイキングの方にそぼろ弁当をはじめました。夜のうちに言っていただければ、朝、炊いたごはんを詰めてそぼろ弁当300円をご用意致します。蓼科山もお花の季節を迎えました。
週末に是非お越しください。

イメージ 1

爽やかな気持ちのよい朝です。
カッコウやウグイスが鳴き、春ゼミが鳴いています。

こんなにいい季節なのに、お客様は我々をこの最高の季節をゆっくり楽しませようと気を使いすぎるくらい使っていただき、来ない!!と、近隣の宿泊施設の皆で言っております。

半日ハンモックで寝ていたいくらいですが、明日はビーナスマラソンですので
今日のお客様は25名くらいいらっしゃいます。

イメージ 1
緑がだいぶ濃くなり、蓼科山の雪も消えました。屋根の上から撮りました。

イメージ 2
これがエゾハルゼミです。白樺高原では、寒いので夏はセミはほとんど鳴きません。
うだる様な暑さの中のセミの声はちょっとつらいですが、今の爽やかな空気の中で鳴く春ゼミの声はいいものです。晴れていないと鳴きません。

※茄子さん、今度来られた時に、晴れていれば、夜のユース外観と蓼科山と満天の星
 を1枚に入れて 撮って頂きたいのですが。またお待ちしております。



梅雨とは思えないほど毎日いいお天気です。雨が降ってくれないと花植えしても水くれが大変です。
たてしなはお花がいっぱい。マーガレットが咲くと辺り一面お花って感じになります。ルピナスも咲きますので華やかですよね。
毎日晴れていますので、お散歩したくなります。

標高1500M辺りがレンゲツツジの見頃でしょうか?レンゲツツジと言ったら車山ですが、こちらは2000Mありますので、あと1・2週間先でしょうね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

立科白樺高原ユースホステルの入り口を工事していただきました。
去年、道路の補修工事をした際にユースの入り口が思わぬ方向に斜めになってしまいました。たてしなユースに何度も来ていただいてる方は気付いていたかもしれませんが、たんぽぽから流れてくる雨水はうまくユースに流れ込むようになってしまいました。
道路脇にある側溝にはなぜだか流れず・・不思議なことにYHの駐車場に・・
スキーに来るお客さんからYHの入り口で止まれず、行きすぎてしまう。なんて声もありました。入り口の水たまりが凍ってしまっていたのでしょう。
 今回はYHの手前で雨水は側溝に流れ込むようになったはずです。YHの駐車場も水浸しにならずに快適になります。

イメージ 1
クリンソウの季節です。レンゲツツジも見ごろです。
イメージ 2

女神湖の水は春の田植えの季節になると田んぼの水が必要になりますので、標高差800メートル、距離20キロを越えて田んぼに運ばれます。
 もともと白樺高原は湧水が豊富で水を溜めておき、温めてから田畑に使おうと女神湖が作られました。現在の女神湖の様子です。
稲は水が必要ですからね・・・
春の風景かもしれません。立ち枯れの木も丸見えです。
梅雨に入りましたが、女神湖も雨が欲しいですね。

イメージ 1

イメージ 2

↑このページのトップヘ